コロナ感染予防のために
コロナ禍の中、医療関係者のみなさま、
エッセンシャルワーカーのみなさまに
心から感謝申し上げます。
福島県レクリエーション協会では、
各種事業実施のために、マニュアルを作成して、
感染予防に努めています。
受付の際の手順をご紹介します。
1 上履きへの履き替え
会場が外履きOKの会場でも、
会場内では上履きに履き替えていただきます。
もちろん、会場についた時点で、
マスクの着用100%に加え、うがい手洗いを
お願いしています。
2 手指の消毒、検温
うがい、手洗いをしてもらった後ですが、アルコールなどの除菌液等での
手指の消毒をお願いし、検温してもらいます。
検温の結果は、受付後、個人票に記入いただき、
個人票は1か月間保管したのちに焼却処分しています。
3 物理的距離を取った受付
受付のために、並んでいただく必要があるときには、一定の距離にマークを付けて
物理的距離を取って、並んでいただきます。
もっとも、今は受付に並んでいただくことはありません。
次のような手順で受付をしています。
1 主催者が、いすに「受付票(個人票)の要旨」と
「参加費(受講料)を入れる封筒」を準備しておく。
2 参加者は、検温が終わったら、自由に椅子に座り、
「受付票(個人票)」を書き、
封筒に「参加費(受講料)」を入れ(お釣りも明記)、
必要書類(履修カードや参加確認カード)と一緒に、
指定された場所に置く。
このように、手順を変えただけで、
受け付けに並ぶ人がいなくなり、
密が回避されました。